top of page

診療科目


歯周病
歯周病
歯周病が全身に及ぼす影響
狭心症・心筋梗塞
脳梗塞
歯周病と糖尿病
歯周病と妊娠
誤嚥性肺炎
歯周病と骨粗鬆症
関節炎・腎炎
歯周病とメタボリックシンドローム

小児歯科
小児歯科
乳歯から大人の歯に生え変わり、お口の中の環境が大きく変わるこの時期にこそ必要な予防処置や歯並びの治療があります。上手な歯みがきの習慣を作るのもこの時期です。この時期を上手に乗り切ると虫歯になる確率はぐんと下がります。目指すゴールは「いい大人の歯・歯並び」です。乳歯を守り、成長発育をお母さんとともに考えます。
当医院では、小児歯科専門医の資格を持つ医師が、定期検診と予防処置、歯みがきの練習などでサポートするとともに、乳歯・歯肉や舌・嚙み合わせ・顎関節などの良好な機能と形態の維持努め、全身の健康育成に寄与します。

虫歯の予防
当医院では、歯の生え方に合わせて、小児歯科専門医や歯科衛生士が歯みがきの指導をします。また定期健診をうけることで、未然に虫歯を防ぐことが出来ます。
定期健診
定期健診は、乳歯の虫歯や噛み合わせ、歯肉、お口全体のバランスなど、発育途中の子どもの顔、顎、口について総合的に見守るのが目的です。1年に3~4回は、定期的な健診を受けましょう。

口腔外科
口腔外科
口腔外科の治療科目例
顎関節症
あごの関節の音がする・口が開きにくい
親知らず
親知らずが痛む
インプラント治療
歯を失って、義歯を入れられない場合
外傷
歯・口・あご・顔面の外傷
腫瘍
舌や歯ぐきの腫れ物、しこり
口腔粘膜疾患
口の中が痛む、口の中が渇く
唾液腺疾患
耳・あご・舌の下側が痛む
嚢胞
袋状の腫れ物がある
その他
上記以外のよく見られる疾患
bottom of page